リフォームパークは地元のプロに特化した一括見積サイト
地元のお客様と地元のプロを繋げます。

お役立ち情報

トイレの増設・新設にかかる費用相場は?2階に設置するのは高い?

「家族が増えてトイレがもう一つ欲しい」「介護のために寝室近くにトイレを増設したい」とお考えではありませんか?

トイレの増設や新設は、暮らしの利便性を大きく高めるリフォームですが、費用がどれくらいかかるのか、どのような工事が必要なのか、不安に感じる方もいるでしょう。

特に2階にトイレを設置する場合は費用相場も変わってきます。

この記事では、トイレ増設にかかる費用相場や工期を、1階と2階それぞれのケースに分けて詳しくご紹介します。

費用を抑えるポイントや注意点、そして失敗しないための業者選びについても解説しますので、トイレのリフォームを検討している方はぜひ参考にしてください。

トイレの増設・新設にかかる費用相場と工期

トイレ

トイレの増設・新設にかかる費用は、一般的に50万円から150万円が目安です。

既存の空間に設置する場合や、新たに増築して設置する場合など、工事内容によって大きく幅があるのが特徴です。

きれいな水をトイレに供給する給水管と、汚れた水を排出する排水管の給排水管の配管工事や内装工事、換気扇の設置などが主な費用の内訳となります。

1階にトイレを増設する費用と工期

1階にトイレを増設する場合の費用は、約70万円から100万円が相場です。

既存の給排水管から比較的近い場所に設置できることが多く、大掛かりな配管工事が必要ない場合では費用を抑えられます。

物置や納戸などのスペースをリフォームして設置することが一般的で、この場合の工期は通常5日から7日程度が目安となります。

2階にトイレを増設する費用と工期

2階にトイレを設置する場合の費用は、約80万円から150万円と、1階に比べて高くなる傾向があります。

これは、新たに給排水管を2階まで引き込む工事や、防水工事が必要になるためです。

特に、1階のトイレの真上などの給排水管の経路が確保しやすい場所を選ぶと、費用を抑えられる可能性があります。

工期は、配管工事の規模にもよりますが、1週間以上かかることもあります。

増築を伴うトイレ増設の費用と工期

既存の建物に加えて、新たにスペースを増築してトイレを増設する場合、費用は約80万円から200万円以上と高額になります。

これは、基礎工事や壁、屋根などの建築工事が追加で必要になるためです。

広いトイレ空間を確保したい場合や、現在の間取りでは増設が難しい場合に選択されます。

増築を伴うため、工期は1週間以上、場合によってはそれ以上かかることもあります。

バリアフリートイレを増設する費用と工期

高齢者や体の不自由な方が使用することを目的としたバリアフリートイレの増設は、約110万円から150万円が相場です。

手すりの設置や引き戸への変更、車椅子でも利用しやすい広い空間の確保、暖房機能付き便座の設置などが含まれるため、一般的な増設よりも費用が高くなります。

介護保険の住宅改修費補助金などが利用できる場合があるため、確認してみましょう。

工期は、一般的な増設と同様に5日から7日程度が目安ですが、特殊な改修が含まれる場合は長くなることもあります。

マンションでトイレを増設する費用と工期

マンションでトイレを増設する際の費用は、約35万円から140万円と幅があります。

マンションの場合、管理規約によって給排水管の接続や工事内容に制限があることが多いため、事前に管理組合への確認が必要です。

床下の配管スペースや排水勾配の確保が難しく、圧送ポンプなどの特殊な設備が必要になることもあります。

工期は、工事内容や管理組合との調整期間を含め、1週間程度かかることが多いです。

トイレ増設の費用を抑えるポイント

TOILETと書かれたブロックと家とトイレの模型2つ

トイレの増設はまとまった費用がかかるリフォームですが、いくつかのポイントを押さえることでコストを十分に抑えられます。

賢く費用を抑えながら、理想のトイレを設置して快適な暮らしを実現しましょう。

トイレ本体のグレードを見直す

高機能な最新モデルのトイレは魅力的ですが、本体価格が高くなる傾向があります。

温水洗浄便座などの基本的な機能があれば十分という場合は、タンク付きの標準的なトイレを選ぶことで、最新のモデルよりも10万円から15万円程度の費用を抑えることも可能です。

生活に合った必要な機能と費用のバランスを考慮して選びましょう。

既存の配管を活かせる場所に設置する

トイレ増設の費用を大きく左右するのが、給排水管の配管工事です。

既存の給排水管から近い場所に設置することで、配管の延長工事の費用や手間を削減できます。

特に2階にトイレを設置する場合は、1階のトイレの真上など、垂直に配管を接続できる場所を選ぶと、費用を抑えやすくなります。

給排水圧送ポンプを設置する

既存の給排水管から離れた場所や、排水の勾配がとれない場所にトイレを増設したい場合、通常は配管を延長したり、床をかさ上げして勾配を確保するなど大掛かりな工事が一般的です。

ただし、費用を抑えたいのであれば、給排水圧送ポンプの設置を検討するのも一つの方法です。

給排水圧送ポンプは、少量の水で汚物を粉砕し、細いパイプで圧送して排水する仕組みで、大掛かりな配管工事が不要になるため、費用を抑えられ、工期も短縮できるメリットがあります。

ポンプのメンテナンスや、作動音が気になる可能性がある点も考慮しましょう。

補助金・減税制度を利用する

国や地方自治体では、リフォームに関する様々な補助金や減税制度を設けています。

例えば、高齢者や障がい者のための住宅改修費用を補助する「介護保険による住宅改修費」では原則20万円を上限に費用の9割または8割が支給されます。

「窓の断熱改修で最大200万円」「断熱改修全体で最大120万円」などの省エネリフォーム、バリアフリーリフォームに対する補助金もおすすめです。

また、特定のリフォームに対して所得税の控除や固定資産税の減額が適用される場合は所得税控除で最大60万円相当、固定資産税が一定期間減額される制度もあります。

お住まいの地域の自治体や国の制度を事前に確認し、利用できるものがないか調べてみましょう。

トイレ増設・新設で気をつけるべき注意点

注意点と書かれたブロックと植物

トイレの増設や新設は、暮らしを大きく変えるリフォームです。

工事後に後悔しないためにも、計画段階でいくつかの重要な注意点を把握しておくことが大切です。

事前に確認すべき点を押さえて、スムーズに工事を進めていきましょう。

建物の配管・構造・水圧を事前に確認する

トイレの増設には、給排水管の接続や建物の構造が深く関わってきます。

既存の建物のどこに給排水管があるか、新たな配管ルートを確保できるか、建物の構造上、壁の撤去や補強が可能かなどを事前に確認することが重要です。

特に2階にトイレを設置する場合、水圧が弱いとタンクレストイレなどが正常に機能しないことがあるため、水圧も考慮に入れる必要があります。

専門業者による現地調査で、設置が可能かどうか、最適な設置場所はどこかを確認してもらいましょう。

音・臭い・動線に配慮する

トイレを増設する場所によって、考慮すべき点があります。

寝室近くでは排水音対策が必要になり、音の響きにくい配管ルートや防音材の設置を検討するなどの防音対策を業者と相談することがおすすめです。

トイレを階段付近へ設置する際は動線に注意が必要で、段差や狭いスペースの場合は転倒リスクを考慮し、手すりや照明の設置を検討しましょう。

また、リビングなど共有スペースに設置する際は音や臭いへの配慮はより重要で、来客時の利用も踏まえ、音や臭いが共有スペースに漏れないようなトイレリフォームをする必要があります。

マンションは管理規約・排水勾配・防音対策を確認する

マンションでトイレを増設する際は、管理規約で配管工事や水回りのリフォームに制限がある場合が多いため、事前に管理組合への確認が必要です。

また、マンションは一戸建てに比べて床下空間の高さが限られている場合が多く、スムーズな排水のための適切な勾配を確保するのが難しい場合があります。

勾配が不十分だと排水不良や水漏れの原因となる可能性もあるため、圧送ポンプの導入や床上げなどの対策の検討が必要です。

上下の階への排水音が響きやすいため、防音性の高い配管や床材を選ぶ、吸音材を設置するなどの対策も重要になります。

悪質なリフォーム業者に注意する

リフォーム業界には悪質な業者が存在し、不当に高額な費用を請求したり、手抜き工事をしたりするケースもあります。

そのため、慎重な業者選びが欠かせません。

見積もりが適正相場から大きくかけ離れていたり、考える時間を与えずに契約を急かしたりする業者には特に注意しましょう。

書面での契約をしたがらない、説明が不明瞭で質問に答えないといった点も信頼できない業者の特徴です。

失敗しない!トイレ増設リフォーム業者の選び方

トイレを点検をしている業者

トイレの増設や新設を成功させるためには、信頼できるリフォーム業者を選ぶことが最も重要です。

質の高い工事と安心感を得るためにも、業者選びは慎重に行いましょう。

ここでは、後悔しないための業者選びのポイントを詳しくご紹介します。

複数社から見積もりを取って比較検討する

トイレ増設の費用は、業者によって大きく異なる場合があります。

1社だけの見積もりで決めずに、必ず複数社から見積もりを取り、内容を比較検討しましょう。

見積もりには、工事内容の詳細、使用する材料、費用の内訳が具体的に記載されているかを確認し、不明な点があれば質問して明確にしてもらうことが大切です。

これにより、適正な費用で工事を行ってくれる業者を見極めることができます。

担当者の対応や実績を確認する

良いリフォーム業者は、担当者の対応が丁寧で、顧客の要望をしっかりと聞き、適切な提案をしてくれます。

現地調査の際に、疑問点や不安な点に対して親身に相談に乗ってくれるか、専門知識を持って具体的に説明してくれるかなどを確認しましょう。

また、過去のトイレ増設・新設の実績が豊富かどうかも重要な判断基準です。

実績が多い業者は、様々なケースに対応できる経験とノウハウを持っているため、安心して任せられます。

アフターフォローや保証制度の有無

リフォームは、工事が完了して終わりではありません。

万が一、不具合やトラブルが発生した場合に備えて、アフターフォローや保証制度が充実している業者を選びましょう。

具体的に、どのような保証内容があるのか、保証期間はどのくらいか、緊急時の対応はどうかなどを契約前に確認しておくことが重要です。

長期的な安心を得るためにも、手厚いサポート体制がある業者を選ぶことをおすすめします。

リフォーム業者探しなら「リフォームパークにお任せ!」

リフォームパークは、業者選びを簡略化させたいという方におすすめの一括見積りサイトです。
地域や施工内容などの希望条件を提示していただくことで、条件に合う中から特におすすめの厳選された業者をご紹介いたします。

また、登録されている業者は当サイト独自の厳しい審査を通過した業者なので、信頼できる業者を選びたい方にもおすすめです。

\リフォームパークで業者を探す!/

トイレの増設・新設にかかる費用相場|まとめ

トイレの増設・新設リフォームをする際は、今回ご紹介した費用相場や工期、コストを抑えるポイント、注意点を事前にしっかり把握し、計画的に進めることが理想のトイレ空間を実現することができます。

特に2階にトイレを設置するといった大掛かりな工事では、専門知識と豊富な実績を持つ信頼できるリフォーム業者選びが重要です。

後悔しないためにも、必ず複数の業者から見積もりを取り、比較検討するようにしましょう。

お近くの優良リフォーム業者を探したい方厳選された業者を比較して選びたいという方はぜひ当サイトリフォームパークをご利用ください!

リフォームパークでお近くのリフォーム業者の見積もりを出す

お問い合わせ

加盟店募集

一緒に日本最大のリフォームグループに成長させませんか!?
あなたの得意な工事を地元密着で行って売り上げUP!!充実のサポート体制が整っているのでこれまでよりも効率的に売り上げを上げることができます。
あなたの技術力を最大限に活かして、街の人々の生活をリフォームパークでよりよくしましょう!!
あなたの参加を待っています。

お見積り・お問い合わせ

無料で簡単にあなたの街のプロフェッショナルからの見積もりをもらうことができます。
技術力・提案力・価格・評判・アフターなどあらゆる面で厳選された一流の職人がリフォームパークには揃っています。
あなたの理想の工事を実現させるために、まずはお気軽にお問い合わせ・見積もりを依頼してみましょう。

地域から探す

施工を選択

×

モーダルを閉じる

施工から探す

×

モーダルを閉じる

お役立ち情報

リフォームやリノベーションなど様々な工事をする際に、気をつけておかなければいけないことや人気の商品など
皆様にとってお得な情報が満載です。
あなたの街のためになる情報をゲットして、より快適な工事を行って下さい。

×