リフォームパークは地元のプロに特化した工務店です。
地元のお客様と地元のプロを繋げます。

お役立ち情報

リフォームの見積もりは無料?見積もりを依頼する時のポイントや注意点を解説

「両親と同居しているが、将来の介護を考えて自宅をバリアフリー化したい」

「家族が増えたので家を広くしたい」

そのような理由で家のリフォームを検討しており、リフォーム業者を探している方も多いと思います。

最適なリフォーム業者を選ぶ時は、リフォーム業者から見積もりをとって、費用や施工内容を確認して選ぶのがおすすめです。

この記事では、リフォームの見積もりは無料で依頼できるのか?というところから、見積もりを依頼する時のポイントや、見積もり依頼でしてはいけないことまでをご紹介していきます。

また、リフォームパークが行っている紹介サービスは、地域や施工内容ごとにリフォーム業者を検索することが可能です。

見積もりを依頼する業者を探したい方は、ぜひリフォームパークの紹介サービスを利用してみてはいかがでしょうか。

リフォームの見積もりのほとんどは無料

PRICEの文字と電卓

リフォームの見積もりは無料の場合がほとんどです。

リフォーム工事をする際は、工事費用がどの程度かかるのかを事前に把握しておくためにも、業者に見積もりを依頼しましょう。

ただし、見積もりはあくまでも工事にかかる費用の概算なので、工事の過程でリフォームする箇所が増えたり補修など想定外の工事が入った場合は、実際にかかる費用が高くなることもあります。

また、リフォームの費用相場が具体的にどの程度なのかを、中古住宅とマンションごとに下の記事でご説明しているので、気になる方は合わせてお読みください。

「中古住宅のリフォーム費用は?実際のリフォーム事例もご紹介!」
「中古マンションのリフォーム費用は?費用を抑えるポイントもご紹介!」

リフォームの見積もりが無料でない場合

リフォーム工事の見積もりは無料の場合がほとんどですが、なかには有料になる場合もあるので注意が必要です。

施工場所がリフォーム業者の対応地域から外れていたり遠方にある場合は出張費用費が発生し、その他にも詳細な見積もりを出す場合はプランニング費用が発生することがあります。

また、リフォームの前に雨漏り診断や耐震診断を行う時も診断費用が発生しますが、旧耐基準で建てられた木造建築の場合は自治体から費用が出ることもあるので、気になる方はお住まいの自治体にご相談してみてください。

リフォームの見積もりが無料でない場合の表

リフォームの費用を安くするなら相見積もりがおすすめ

御見積書の文字と電卓と家の模型

複数のリフォーム業者から見積もりをとることを、相見積もりと言います。

相見積もりをして費用を比較することで、施工費用が安い業者を選ぶことができるので、結果的にリフォーム費用を安く抑えることができます。

その他にも、リフォーム費用の内訳を把握できる・複数の見積もりを比較することで妥当な費用が分かるなどもメリットです。

見積もりを取る業者が多すぎると比較するのが大変になるため、相見積もりをする時は3〜5社から見積もりをとるのがおすすめとなります。

リフォームの見積もりを依頼する時のポイント

POINTの文字と人形6体

リフォームの見積もりを依頼する時に、いくつかのポイントに気をつけることで「見積もりから施工までスムーズに進められる」「最適な業者を見つけられる」などのメリットがあります。

ここからは実際にリフォームの見積もりを依頼する時のポイントをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

予算や希望を予め決めておく

見積もりを依頼する前に、リフォームの予算やどのようなリフォームをしてほしいのかを予め決めておくことは、施工開始までをスムーズに進めるための重要なポイントです。

実際の見積もりはリフォーム業者が現地を確認してから行われますが、見積もりの前に予算やリフォームしたい箇所・リフォーム内容を業者に共有することで、業者もより精密な施工費用や期間を出すことができます。

その他にも、見積もりを業者に依頼する時に、リフォームを行う建物の間取り図や、リフォームしたい箇所の写真を共有するのも、業者が実際の工事をイメージしやすくなるのでおすすめです。

電話やFAXよりも対面で行う

リフォームの見積もりの打ち合わせをする時に電話やFAXで見積もりを済ませる場合もありますが、見積もりの打ち合わせはなるべく対面で行うのがおすすめです。

直接担当者と会って話すことで、リフォームのイメージや内容を伝えやすくなります。

また、カタログを見てどんなものがいいかを相談しながら決められる・疑問を感じたタイミングですぐに質問しやすいのも、対面をおすすめする理由の1つです。

忙しくて打ち合わせの時間を設けるのが難しいという方は、Zoomなどオンラインで見積もりの打ち合わせを行う方法もあります。

担当者との相性をチェックする

リフォームの見積もりを取る時に担当者との相性を確認することも重要なポイントです。

リフォーム工事は依頼から施工完了まで数週間〜数ヶ月かかることがほとんどで、その間の進捗報告やトラブルが発生した時の対応は、担当者を通して行われます。

また施工後に不具合・故障が生じた場合も担当者と連絡する可能性があるなど、担当者とは長い付き合いになることが予想されるので、仕事面だけでなく人柄など性格面の相性も確認するのがおすすめです。

連絡した時に早く返事をくれるか・こちらの質問に的確な答えを返してくれるか・誠実な人柄かなどを、見積もりの時にチェックしておきましょう。

問題やトラブルが起きた時の対応を確認する

リフォームの工事中に問題やトラブルが発生した時に、リフォーム業者がどのような対応を取るのかを事前に確認しておくことは大切です。

工事を進めていく中で、補修しなければならない箇所が見つかったり、トラブルがあって施工期間が遅れるケースもあります。

事前に確認しておかないと、補修分の材料費や納期を間に合わせるための増員分の人件費がいつの間にか加算され、予算オーバーしてしまったという事態になるかもしれません。

起こり得そうな問題やトラブルを事前にリフォーム業者と相談し、問題が発生した場合の対応をしっかり確認しておきましょう。

余裕をもったスケジュールにする

見積もりをリフォーム業者に依頼すると、業者は現地に赴いて実物の物件を調査した上で、リフォーム内容や費用の概算を出します。

現地調査後から見積書の受け取りまでは約10日程度かかることが多く、場合によってはさらに時間がかかることもあるので注意が必要です。

スケジュールが短すぎると、業者側も満足な現地調査やプランの精査が行えず、費用や施工内容が曖昧な見積もりとなってしまうので、満足のいくリフォームを行うためにも余裕を持ったスケジューリングが大切になります。

相見積もりであることを伝える

リフォーム業者に相見積もりであることを伝えるのも、見積もりを依頼する時のポイントです。

相見積もりであることをリフォーム業者に伝えることで、業者側が他社よりも魅力的な費用・プランを提案する可能性が高くなるでしょう。

その他に、他の業者の見積もりと比較しながら質問できるのもポイントの1つです。

見積もりを取ったまま放置しない

相見積もりをして依頼するリフォーム業者が決定したら、他の業者に電話やメールで、お断りの連絡を入れましょう。

相見積もりはリフォーム業界の中で一般的なことなので、断ることに引け目を感じる必要はありません。

どのリフォーム業者も労力と時間をかけて見積もりを出しているので、感謝の意を伝えながら、断る旨を丁寧に伝えるのがおすすめです。

リフォームの見積もりでしてはいけないこと

エクスクラメーションマークの黄色い付箋

見積もりは施工前の準備段階ですが、いくつか気をつけなくてはならないこともあります。

何も考えずに見積もりをとると、最悪の場合、自分の思うようなリフォーム工事にならなかったという事態になってしまうので注意が必要です。

ここからは、リフォーム工事を成功させるためにも、リフォームの見積もりでしてはいけないことをご紹介していきます。

料金だけで判断しない

相見積もりをする時に、費用面だけに注目してリフォーム業者を選ぶのは危険です。

費用は抑えられるかもしれませんが、施工の技術が低い低品質な業者や手抜き工事をする悪質な業者にあたる可能性が高くなります。

費用面だけなく、施工内容や担当者の人柄から信頼できる業者なのかを判断することが大切です。

リフォーム業者の公式サイトを調べ、施工例を見る・実績や口コミを確認するなども信頼できる業者か確認するための良い判断材料になります。

見積もり内容の変更をしすぎない

見積もり内容の変更自体はよくあることですが、変更の回数があまりにも多くなると、リフォーム業者側の負担が大きくなり、信頼関係もなくなってしまう恐れがあります。

リフォームの見積もり変更は多くても1〜2回が妥当です。

リフォームの工事を根幹から変えるような大きな変更はなるべく控えるようにし、どうしても変更したい場合は早めのタイミングで先方へ伝えるようにしましょう。

また、リフォーム業者の理解を得られるように、なぜ変更したいのかを明確に伝えることも大切です。

6社以上の会社から相見積もりをとらない

相見積もりをする業者の数は、ご自身でそれぞれの業者の施工内容や費用を把握できる範囲に留めておくことが重要です。

見積もりをとる業者の数が多すぎると、比較するのが難しく、結局どの業者が最適なのか分からなくなってしまいます。

また、全ての業者が見積もりをだすまでに多くの時間が必要なので、施工開始まで時間がかかってしまう可能性も高いです。

相見積もりをとる業者の数の理想は3〜5社のため、一般的に6社以上からは見積もりを取らないようにするのがおすすめとなります。

複数の業者に現地調査を同時に依頼しない

複数のリフォーム業者に対して同時に現地調査を依頼すると、調査のタイミングが重なり満足な調査ができない事態が起きてしまいます。

現地調査を細かく行えないと正確な見積もりができず、施工まで影響を与えてしまうので、トラブルや問題が起こる可能性も高いです。

満足のいくリフォームを行うためにも、複数の業者にリフォームを依頼する時は、現地調査の日程が重ならないように調整することが大切になります。

リフォームパークなら近隣の施工会社を簡単に探せる

家の模型2つ

リフォームを検討しているが、相見積もりをとれるほど多くのリフォーム業者を知らないという方もいるのではないでしょうか?

リフォーム業者探しでお困りの方は、ぜひリフォームパークをご利用ください。

リフォームパークでは、リフォームを検討されているお客様に最適な施工会社をご紹介するサービスを行っております。

公式サイトから、地域や施工内容ごとにリフォーム業者を調べることができ、無料で見積もり・お問い合わせをすることが可能です。

また、リフォームパークに掲載されている業者は、弊社独自の査定を通過して技術・実績ともに評価されたプロフェッショナルばかりなので、安心してご依頼できるのも大きな魅力の1つとなっています。

リフォームパークのリフォームの事例

リフォームパークの掲載されている業者によるリフォーム事例をご紹介していきます。

分かりやすく施工する前・後の画像をまとめたので、業者選びの参考にしてみてください。

リフォームの見積もりは無料?|まとめ

リフォームの見積もりは、出張費・プランニング料・診断費がかかる場合を除き、ほとんどのリフォーム業者が無料で行ってくれます。

最適なリフォーム業者を選ぶためには、複数の業者に見積もりをだしてもらい、それぞれの費用や施工内容を比較する相見積もりがおすすめです。

リフォームパークの公式サイトでは、地域や施工内容ごとに最適なリフォーム業者を検索することができます。

どの業者も厳格な審査を通過した一流の工務店なので、リフォーム業者をお探しの方はぜひご利用ください。

お問い合わせ

加盟店募集

一緒に日本最大のリフォームグループに成長させませんか!?
あなたの得意な工事を地元密着で行って売り上げUP!!充実のサポート体制が整っているのでこれまでよりも効率的に売り上げを上げることができます。
あなたの技術力を最大限に活かして、街の人々の生活をリフォームパークでよりよくしましょう!!
あなたの参加を待っています。

お見積り・お問い合わせ

無料で簡単にあなたの街のプロフェッショナルからの見積もりをもらうことができます。
技術力・提案力・価格・評判・アフターなどあらゆる面で厳選された一流の職人がリフォームパークには揃っています。
あなたの理想の工事を実現させるために、まずはお気軽にお問い合わせ・見積もりを依頼してみましょう。

地域から探す

施工を選択

×

モーダルを閉じる

施工から探す

×

モーダルを閉じる

お役立ち情報

リフォームやリノベーションなど様々な工事をする際に、気をつけておかなければいけないことや人気の商品など
皆様にとってお得な情報が満載です。
あなたの街のためになる情報をゲットして、より快適な工事を行って下さい。

×